画像処理
- kamemaru
- 4月17日
- 読了時間: 1分
オープンソースの画像処理ソフトであるImgeJを利用して、大変活用しています。ほぼほぼ代表的なルールベース、統計ベースの画像処理が実装されており、メニューから選択実行できますので、画処理の方向性をおおわく確認するには、大変便利です。しかし、複数の画像処理をシーケンスフロー処理したり、自動化するとなると、マクロを使って組むこともできますが、MatLabやMathmaticaなどに比較すると応用に限界もあります。そこで、MatLabまでとはいきませんが、1D,2Dのデジタル信号処理ソフトとして、Octaveを用いて、自動化スクリプトを組んで処理しています。複数ファンクションのフローの自動化、統計処理、表示処理などなど、機械学習以外のルールベース画像処理ですと十分なソフトです。

感謝と敬意を表します。
Comentarios